自然豊かな環境で お米や野菜を作る農地ではしばしば「獣害」が発生します。
本市に流れる八房川上流にある、舟川後団地では
主にイノシシやシカなどの獣害から農地を守るために
秋前に獣害防止の電気柵を設置しています。

今回、その「獣害防止柵」の設置を通して、
農業や自然について学び、
自然に触れて楽しめる体験メニューをご準備致しました。
「イノ・シカ・超防衛隊(獣害防止電気柵設置)体験」
農地を猪や鹿などの獣害から守る必要性の説明、獣害防止柵設置体験。
体験終了後、川遊びも出来ます。
またご参加頂くと、この秋収穫した「舟川新米」を3キロ(ひと家族)を貰えます。(10月下旬頃)

□体験料
中学生以上 1200円 小学生200円
□開催日
8/29(一日限定)
□開始時刻
8:00
□予約期限
8/26まで
□所要時間
1時間程度
□定員(催行下限)
10名(1名)
□雨天時の対応
雨天催行(但し、荒天時は中止)
□対応年齢
どなたでも
□決済方法
(1)観光案内所で事前に現金支払い
(2)指定口座へ事前振込み
□お問合せ/お申込み
いちき串木野市総合観光案内所
電話0996-32-5256
□集合場所 (現地集合になります)